新着情報
news
- HAAB×DREAM BEAUTY CLINIC
- 新着情報
- 末広型とは?
末広型とは?
2021-10-01
新着情報
末広型とは、目頭にかかる二重の線が蒙古ひだに被さっている二重のことで、一般的に「末広型二重」と呼ばれることも多いです。末広型でも二重幅が狭く、二重の線がほとんど隠れている目のことを奥二重と言います。呼び方は違いますが、末広型と奥二重の構造はほぼ同じです。
他にも、二重には「平行型」と呼ばれるタイプがあります。平行型は二重の線が平行で、大きく見えるのが特徴です。中でも末広型は、蒙古ひだがあるアジア人らしい目だとされます。実際に、ほとんどの日本人の目は末広型だと言われており、日本人らしい印象を与えてくれる目です。
普段ナチュラルメイクの方や、自然な印象を与えたい方に適しています。
性別や年齢を問わずに愛されるナチュラルな目だと言えるでしょう。
末広型の目にするには、埋没法が最適です。
埋没法は施術後の跡も目立ちにくく、その後二重幅をもっと広くしたい、狭くしたいなどの要望にも対応可能な施術です。施術による負担も少ないのでダウンタイムが短いのが魅力です。
また、埋没法で末広型を作る場合、元に戻りにくいのもメリットです。切開せずに二重にしたい方や、蒙古ひだが目立つ方におすすめの施術となっています。
一般的には末広型よりも、平行型の方が目は大きく見えると言われています。しかし、顔のつくりや蒙古ひだの発達具合によって平行型の目は不自然に感じやすい場合もあります。そのため、全員平行型が似合うと一概には言えません。
自分に合った目が分からないと悩む場合は、美容クリニックに相談するのがおすすめです。それぞれの二重の違いや、仕上がりはどうなるのかをしっかりと確認するのが良いでしょう。美容クリニックでは、目の状態や要望に合わせて適切なアドバイスをしてくれます。
東京本院:住所 | 東京都渋谷区神宮前1-10-5 FPG links JINGUMAE |
---|---|
営業時間 | 10:00-19:00(不定休) |
アクセス | 明治神宮前駅より徒歩2分 |
公式サイト | https://dream-by-haab.com/ |